1. HOME
  2. セキュリティ
  3. 「AlterLock」を装着してみた。

株式会社ネクストスケープが発売した自転車用の見守り型ロックシステム「AlterLock」をマイバイクに装着してみた。

製品コンセプトはこちら(alterlock.net 製品紹介ページ)Impressの記事を参照いただくとして、装着と個人的な使用感を書いてみる。

なお、この記事はWordPress 5.0 から導入された「Gutenberg」で書いている。標準の状態で書いているけど、マウス操作が多いので「超ぉー!使いにくい」のが第一印象w

そのうちカスタマイズして入力環境を作っていくつもり。

さて、ズラズラと書いてみる。(後で校正予定)

AlterLock

この製品は、Amazonで購入できる。購入後、使い続けるには月額・年額制のサービス利用料が必要。

月額390円(税込み)
年額3,900円(税込み)

私は年末のゴタゴタで飲み代が浮いたので、それを年額に充てたw

シートチューブに取り付けることができなかった。

機器の装着は簡単。シートチューブのボトルゲージ部分に装着して、その上からボトルホルダーをセットし商品に付属するネジで固定する・・・のだが、注意書きにもあるけどフレームを選びます。

私のバイクのシートチューブには装着できませんでした。ネジ穴の奥側、フレームの内部にステー?かなにかがあって、ネジが入りきらず固定ができなかった。Impressの記事によるとシートポストへの装着がベストだった内容が書かれていましたが、残念ながら装着できなかったので写真のようにダウンチューブに装着しました。

本当はパッケージの写真のように、商品ロゴ(AlterLock)をクランクに向けてシートチューブに固定するのが正当のようですが、ダウンチューブに装着する時はロゴをハンドルに向けて装着するようにしましょう。そうしないと、Impressの記事にもあるように、ロードバイクを写真撮影する時のことを考慮した、日本人開発者の商品デザインコンセプトに合わなくなってしまうので。(笑)

個人的な使用感と設定メモ

ダウンチューブに取り付けた「AlterLock」で昨年末にライドしてみました。

製品本体は常時通電状態になります。OFFにはできません。alterlock.net のサイトのFAQにも書かれていますが、防犯上を考えれば当然ですね。
1回の充電で1ヶ月程度は持つみたいなので、1〜2週間に1回の頻度で満充電すればバッテリー残量を気にせずに使えそう。バッテーリー残量は専用アプリ「AlterLock」アプリで確認できます。ただし、あくまでも目安表示です。
商品が届いてパッケージを開けたら、直ぐにマイクロUSBで充電を開始した方がイイかも。私の場合、アプリ上の充電レベルは満タンレベルだったけど、1時間近く充電ランプが点灯してました。
製品とスマホとのペアリングはスムーズに設定できました。説明書通りにおこなえば誰でもできると思います。

基本的な使い方は、アプリで「オートガード(振動検知機能)」をONの状態にしておくだけ。私の場合は、あれこれ考えて今はライドの時だけ「オートガード」と「アラーム(振動検知時に発報)」をONにして使用しています。

例えば、ロードバイクを宅内に保管し「オートガード」ON、「アラーム」ONのままにして、「AlterLock」アプリを入れたスマホを持ってコンビニへ・・・と言うようなシーンでバイクに振動が生じると、80dbのアラームが宅内に響く可能性があります。防犯的には「オートガード」はONにしたままの方がイイと思うけど、留守のあいだに何かの拍子で大音量のアラームが鳴ることは避けたいので、ライドの時だけ「オートガード」ONにしています。

ライドが終わったあとの「アラーム」ON から OFFは保険ですw
アプリで振動検知レベルを設定することができますが、最小レベルでもバイクラックから下ろした時とか、ガードレールを跨ぐためにバイクを持ち上げて、”やさしく地面に置いた時”も結構な頻度で検知しました。
と言うことは、製品とスマホとのBluetooth接続が絶たれていたことに気づかず、「オートガード」ONにしたまま宅内の保管場所から別の場所(玄関の外とか)へロードバイクを動かすと「アラーム」ONだと発報・・・、なんてことが起こりそうなので、ちょっと面倒だけど、ライドが終わったら保険のつもりでOFFにしています。

「オートガード」「アラーム」ONの設定は、ライド開始時のサドルに跨がる前の儀式の1つに入れましたw

いずれにしても、もう少し動作の様子とかクセを見極めたあと防犯を考えて常時ONにする計画です。

おまけとして、「オートガード」をONに設定したままライドすると盗難検知のプッシュ通知が表示されるので、GoogleMaps等でナビゲーションを使っているときは超不便にw

ちなみに、自転車の移動を検知したときの通知機能をOFFにする設定があるけど、ちょっと機能の意味が分からないので通知の停止設定はしていない。もしかすると、これを停止設定にすると盗難検知のプッシュ通知がでないのかも。

で、実際の振動検知アラーム機能はと言うと・・・実験できていません。
と言うのは、私の場合はお一人様ライドが殆どなので、テストしたくてもできないから。(^^ゞ

この製品はお一人様ライドが殆どの人にとっては、結構便利な製品かもしれないなーと、書いていて思ったり。

いつもお一人様のトレーニングライドなので、コンビニや食事処には立ち寄らずペダルを漕ぎ続けるワタクシ。

これで、OTTOLOCK+AlterLockのダブルロックで、少し安心して「トイレ」に行ける、なーと。(^^;)v