備忘録:2024年のお買い物記録

日々の出来事
  1. HOME
  2. 日々の出来事
  3. 備忘録:2024年のお買い物記録

これはワタクシの備忘録です。

新年のご挨拶ページを作成を始めようとしたら、今年は1度もページ更新していなかったことに気づいた。
最後のリリースが、2023.12.30 でしたw

今年は春から色々とライフスタイルの変化があって、当サイトのページ更新は後回しになってました。(…言い訳ですがw)

… と言うことで、

ネタはいくつかあるけど、とりあえず今年に買い物した主なブツを掲載しておくことにします。

 2024年1月
モンベルの「ZEO-LINE M.W.中厚手(長袖)」を購入した。 当時、毎朝 4:00頃に起床して直ぐに着替えていたな〜。 着用した瞬間から程良い暖かさになるアンダーウェアで、某メーカーのアンダーウェアより暖かさは↑です。お値段はそれなりですが、寒い朝には最高なアンダーウェアです。

寒い朝の「朝ラン」とか「朝ウォーキング」をする方にはオススメな一品ですよ。
 2024年1月に Apple「HomePod mini」1台をお買い上げ。 それまで「BOSE SoundLink Mini(初代)」を使っていたのだが、製品本体のリチウムイオン電池の劣化により動作不調を起こしていたので、どうせなら Appleの「ホーム」アプリに対応したくて買い替えたのさ。
 



今春、千葉県千葉市中央区浜野町にあるホテルに2週間缶詰になる必要に迫られ、左図のようなモバイルバッテリー、モバイルルーター、リュックサック等を購入。

2週間のホテル生活なので、リュックサックは容量50Lの「MILLET サースフェー NX 50+」をチョイス。本当は45Lくらいのリュックサックを探していたが見つからず、あまり時間も無かったので「デカいのは正義」と言うことでお買い上げ…です。
※図ではコンパクトに見えますが、衣類等の荷物を入れると椅子の背もたれの高さくらいになります。

タイミングよく、MILLETのロゴマークも新しくなりお気に入りのブランドとなりました。
それまでは「ARC’TERYX」をご贔屓にしていましたが、”ウェアを買いたい!”って思っても、ARC’TERYX オンラインショップや実店舗で ”まともに購入できない” ことが多く・・・なので、これを機会に “卒業” しました。(^^)

3つ目の図は、Apple AirTag と Apple AirTag 製品を吊る下げる製品の図です。 ホテルから外出しているあいだに、MacBook Air 等の IT機器を入れていたリュックの盗難予防を考えて購入したものです。
 「安全靴」フェチw
それまで履いていた安全靴が破損したため買い替えた。ただ、ASICS 標準の中敷きが足に合わなかったので DynWalkerを Amazonで購入。 バッタかと思ったけど、思いのほかシックリで今も使い続けてます。
時々、夜勤をするジョブがあるライフスタイルになったので、日中に安眠ができるように買ってみた。
… 結果、布団を被って寝ている方がイイと感じたw
今年の春頃からオンラインミーティングをおこなう機会が増えたヒト。 その都度、音楽を聴くためのBluetoothイヤホン 「Beets Fit Pro」を使っていたけど、なぜか時間の経過とともに耳穴付近が痛くなることが多くなり会話に集中できないことが多くなった。

「Beets Fit Pro」のノイズキャンセリングの機能は良かったけど、流石に痛さには耐えられないレベルになったので、「SHOKZ OPENFIT」をお買い上げ。耳に装着しているのを”うっかり忘れる”くらいの装着感。会話に集中できるようになりました。
 2024年9月
「Anker Solix C300 Portable Power StationSOLIX」をお買い上げ。
実は、製品の発売前に予約購入案内があり -5,000円近く安く購入できることが分かり、Ankerオンラインショッピングサイトでポチった。Facebook には掲載したけど、寝室の枕元付近にコンセントが無いため不測の事態に備えて購入したのさ。

ちなみに、兄弟機種のような「Anker Solix C300 DC Portable Power Station」はコンセント差し込み口が無いのでお値段が安いですw
 2024年11月
Apple「HomePod mini」2台目を購入した。理由は簡単で「ステレオ化」したかったから。ジョブデスクに設置して思ったけど「HomePod mini」が2台あると、やっぱり音の臨場感は変わります。

もう1つ。
常に音をサンプリングしているのか、ボーカルの音場、音域のバランスを常に調整しているのか、素人の耳でもなかなか良い感じに音が聞こえます。
 2024年10月
今秋から夜勤明けの日中の就寝コントロールが上手くできず、就寝前にウイスキーを嗜み程度で呑むことにした。 就寝前にアルコールを摂取すると深い睡眠を妨げますが、それよりも眠りたいから。

ワタクシ、スコッチ・アイリッシュウイスキーが好みです。 左図は「BUSHMILLS(ブッシュミルズ)」でアイリッシュウイスキー。 香りが良く後味が刺激的な口当たりかな。
  2024年10月
TEACHER’S HIGHLAND CREAM(ティーチャーズ ハイランドクリーム)」を購入。

… ちょっと、味が好みではなかった。
  2024年11月
Ballantine’s FINEST」を購入した。

スコッチウイスキーの定番だけど、これ、香りが良くて呑んだあとの余韻がヨサゲです。
2024年12月
ちょっと変化球的に「JIM BEAM」バーボンウイスキーを購入した。

… 多分、もう買わないw
 2024年12月中旬
Dewar’s White Label(デュワーズ ホワイトラベル)」を購入した。

これは呑みやすいスコッチウイスキーだな〜と。
… だから、グラスに注ぐ量が増えてしまうこともw 
2024年12月下旬
JAMESON(Standard)」を購入した。こちらは、アイリッシュウイスキーの部類で、「BUSHMILLS(ブッシュミルズ)」と競争的なお味です。

ちょっと、ワタクシの舌には “ハマった” 感じ。

2025年はどんなお買い物をするのだろうな〜。(^^ゞ